苦労人というのは、ややこしい苦境を
優雅に切り抜ける人のことである
サマセット・モームの言葉です
苦労している人は
それだけくぐってきた場面が多いわけです
そうなると自然に
なんとかする力も向上します
なんとかする力が
身につけばつくほど
状況を突破するのもうまくなる
望むと望まないとにかかわらず
心が乱されるような出来事は
ちょくちょく起きるものです
その心が乱される出来事とは
今日の言葉で言えば「ややこしい苦境」
その苦境を優雅に切り抜けれる人が
「苦労人」ということは
いつも冷静で感情にとらわれず
穏やかに日々を過ごしている人が
苦労人であるということではないでしょうか?
人生の選択はひとつではなく無限にあります
ひとつのことにこだわらず
選択の幅を増やすことは
人生を豊かに生きる
助けになると思っています
あなたの志は何ですか?
◇■□◆◇■□◆◇■□◆◇■□◆◇■□◆◇■□◆◇■□◆◇
土砂災害の
ボランティア情報はこちらまで↓↓
今日もお読みいただきありがとうございました!
ご縁に感謝!
コメント
状況突破能力は付いてきていると思いますが
優雅に切り抜けるまではまだ行きません。
それに、自分が基準になっているので
悪い意味で、それ以外の人を
自分の周りから排除する癖が
あるような気がします。
つまり、嫌いな人は自分の周りには
置かないってヤツです。
それだと、いつまで経っても自分のキャパは
広がらないので、いろんな人と
付き合っていこうと思います。
今日もありがとうございます。